各テンプレートとページ表示の対応

次に、各テンプレートが表示されるページのどの部分に該当するかを書いておきたいと思います。

表示されるページと各テンプレートの対応

サイト構造とテンプレートの対応に書いているテンプレートは、ページ全体に対応します。
これらのテンプレートから、ヘッダやサイドバー、フッタなどの全てのページに共通するテンプレートが呼び出され、使用されます。

以下は、投稿(single.php)での例です。
スクリーンショットは分かりやすいように、ワードプレスに最初から入っているテンプレートに近いレイアウトのものを使っています。

WordPressテンプレートと表示の対応

ヘッダの部分はheader.php、フッタはfooter.php、サイドバーはsidebar.phpが使われます。
ページ全体の個別テンプレートから、get_header();、get_footer();およびget_sidebar();でそれぞれヘッダ、フッタ、サイドバーが呼び出されて使用されます。

全ページで使用されるfunctions.php

ここまででご紹介した他に、functions.phpというテンプレートがあり、これは全ページで使用されます。
functions.phpは、各テンプレートで利用される関数(プログラム部分)を定義するためのものです。

投稿やページを入力する時にはphpプログラムを書き込むことはできませんので、動的な要素を入れたい場合などは、functions.phpの中でショートコードと呼ばれる関数を定義して使います。
また、管理画面にテーマオプションメニューを作ったりということも、このfunction.phpの中で行います。

ワードプレスの構造の基礎にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です