ウィルスバスター2009 導入
先日発売となったウィルスバスター2009の評判が良いので早速乗り換えてみました。
まずは30日間すべての機能を無料で使えるという無料体験版をダウンロードしてインストール。
初期設定が終わり、タスクマネージャからリソースの状況をチェック。
こんなことをするのはコンピューター系の仕事の人だけかもしれませんが、なんと言っても軽い!
まだ少ししか使っていませんが、体感的にも明らかに軽いです。
昔ウィルスバスターのベータテストに何度か参加していた頃に使っていたのですが、その頃は重くて(それでも他の製品よりはマシだったような気もしますが)、勝手に設定を書き換えられて…ということで、それ以来あまり使っていませんでした。
では、数年ぶりに使うウィルスバスター2009のメーカー一押し機能のレビューです。
TrendツールバーとTrendプロテクト
自分が使っているブラウザでは、ウィルスバスター2009をインストールすることで、TrendツールバーがIEとFirefoxにインストールされました。
説明書等を一切読まずにいろいろと使う人なので、どうせフィッシング詐欺対策か何かだろうと思い普通に使っていたのですが、いつものようにGoogle検索をしてみてびっくり!
なんだこの緑色の画面は!!
と、最初は悪印象だったのですが、リンク先のサイトが安全かどうかを事前にチェックしてくれているのですね。
最近ではSEO対策を行ったスパムサイトも多いため、このようなチェックが入っているとかなり安心感があります。
ここで、ふと心配になって自分が関わっているサイトを全部検索してチェックしてみると、一番複雑にスクリプトを使ったサイトでは「?」マークが表示され「未テストのサイト」と表示されてしまいました。
しばらく様子を見て売り上げが落ち込むようであれば手直しが必要かもしれません。
いろいろと検索してみると「?」マークがつくメジャーサイトもいくつか発見してしまったので、意外と影響範囲は大きいかも?
キー入力暗号化
この機能はパスワードフィールドに文字を入力するときに自動的に暗号化してくれるという機能。
使ってみて特に意識することはないため詳細なレビューが書けない上に公式サイトにも情報が少ないので何とも言えませんが、Trendツールバーがサポートしているブラウザだけなのかもしれません。
セキュリティレベルも、スパイウェア等でキーをロギングされてしまうというところから防ぐことができるのか、SSLのように送信する際に暗号化するのかは不明です。
(後者だとするとFormデータを受け取った先で復号化する仕組みが必要となるので、おそらく前者でしょうね。)
技術的には単純にinput タグのtypeがpasswordの時に機能が有効になるというだけだと思います。
Wi-Fiアドバイザ
これはたしかにあると便利な機能ではありますが…
知らない(契約していない)無線LANアクセスポイントには接続しないようにしましょう。
この機能があれば野良アクセスポイントに接続する時も、安全性をチェックしてくれるということですね。(たしかそれって犯罪になる気がしますが…)
契約してるアクセスポイントであれば特にチェックをする必要もないはずですが、安心して接続するための機能ということでしょう。
今回インストールしたのがデスクトップ機で、有線LAN接続で使用しているためいまいちこの機能の有効性は確認できず。。トレンドさんごめんなさい(笑)
有害サイト規制
自分のようなひとりものには全く関係ありませんが…
ご家族でパソコンを共有利用されている場合等はかなり有効な機能だと思います。
当然、事前設定は必要ですが、お子様が見てはいけないWebサイトをカテゴリを設定することで、Windowsのログインアカウントと連携して設定されたカテゴリのサイトを見せないようにすることができます。
よくコーポレートセキュリティとして、会社から特定の掲示板が見れなくなっていたりというものはありますが、似たような感じです。
そして子供の頃によく「ゲームは○時間まで!とかテレビは○時間まで!」なんて言われた記憶があるのですが、いまやそれもネットの時代なんですね。
利用時間制限をかけることも可能となっています。
より強化された迷惑メール対策
一般ユーザーはあまり気にしないかもしれませんが、何といっても過去のユーザーとしては勝手に設定が書き換えられないというところを一番に評価します。
対応メーラーでないと機能しないのが残念ですが、勝手に設定を書き換えられるよりは良いです。
機能の中身としては、結構精度は高そうです。
技術的な部分があまり公開されていませんが、文字ではなく画像で送られてくる画像スパムにも対応しています。
サーバーに残っていたURL付きのメールを受信してみましたが、セキュリティ上問題のないものは間違えてスパム扱いされる事もありませんでした。
より見やすくなった「セキュリティレポート」
これって、普通の人は見るんだろうか…
というか、見て意味がわかるのだろうか。。
我が家の場合は、ルータ側である程度のセキュリティはかけてあるので、アタック履歴等はほぼありません。
昔のものよりは全般的にグラフィカルになって見やすくなったのは確かです。