お使いのバージョンのWindows11のサービスが終了しました!?

お使いのバージョンのWindows11のサービスが終了しました!?

少し古いパソコンを初期化していた時のことです
少し古いと言ってもWindows11プリインストールモデルであり、ライセンス上も問題ないPCです

初期化して起動し、Windows Updateを適用していると、突然こんなメッセージが出現しました

お使いのバージョンのWindows 11のサービスが終了しました

『お使いのバージョンのWindows11のサービスが終了しました。サポートを継続するには、クリックして新しいバージョンのWindows11をダウンロードしてください。』

いやいや、意味がわからない…
Windows11はWindows11じゃないの??

ということで調べると、24H2とかの名前が付いた大型アップデートのタイミングでアップデートではなく再インストールというか上書きインストールみたいなことをしないと適用できないケースがあるようです

上書きインストールは、Microsoft社のWindows11ダウンロードページから対象の本体でそのまま実行することもできますし、ディスクイメージをUSBメモリなりディスクに焼くなりしてインストールすることもできます

Windows10が最後のWindowsだと言っていた割には11が出たり、11の中でメジャーリリースみたいな大きなアップデートがあったり、無駄に複雑化しているというか理解しにくいバージョン構造を何とかしてほしいところです

お使いのバージョンのWindows11のサービスが終了しました!?にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です