ユーザー投稿プラグイン WP-Polls
公開日:
更新日:
WordPressに簡単なユーザー投稿を実装するWP-Pollsプラグインをご紹介します。
WP-Pollsでは、投稿期間に応じた設問設定や、重複回答の排除など、ユーザー投稿機能としての機能が一通り実装されています。
まずはWP-Pollsの公式サイトからプラグインをダウンロードします。
ダウンロードしたZIPファイルの中にあるwp-pollsディレクトリを、WordPressのプラグインディレクトリ(通常は、WordPressインストールディレクトリ/wp-content/plugins/)にアップロードします。
プラグイン管理画面の一覧から、使用するをクリックして実装完了です。
続いて設問設定です。
管理画面のPollsにあるManage Pollsから設問と解答の選択肢を設定します。
ここでは、日本語の設問も設定可能です。
次に、テンプレートへの書き方ですが、投稿フォームは以下のように記述します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | <? php if(function_exists(get_poll)){ get_poll(); } ?> < script type = 'text/javascript' > /* <![CDATA[ */ var pollsL10n = { text_wait: "Your last request is still being processed. Please wait a while ...", text_valid: "Please choose a valid poll answer.", text_multiple: "Maximum number of choices allowed: ", show_loading: "1", show_fading: "1" }; /* ]]> */ </ script > < script type = 'text/javascript' src = 'http://ecobike.jp/wp-content/plugins/wp-polls/polls-js.js?ver=2.50' ></ script > |
get_pollという関数は、WP-Pollsプラグイン内に実装されており、その関数を呼び出すだけです。
実際に出力されるhtmlの内容は、管理画面のPoll Templatesから登録します。
ちなみに、投稿プラグインですが、キャッシュプラグインと同時に使用する場合は、出力されたhtmlがキャッシュされてしまいますので、javascriptを使ってうまく実装してやる必要があります。
この方法は、Javascriptプログラムの解説となってしまいますので、ここでは割愛させていただきます。