
Windowsで指定フォルダ内の特定形式ファイルを再帰的にバッチ処理する方法
個人的メモです あるフォルダの中に複数のサブフォルダがあって、その中にpng画像とmeta情報をもつjsonのペアが複数格納されているところから、png画像だけを抜き出したいということがありました...
個人的メモです あるフォルダの中に複数のサブフォルダがあって、その中にpng画像とmeta情報をもつjsonのペアが複数格納されているところから、png画像だけを抜き出したいということがありました...
少し古いパソコンを初期化していた時のことです 少し古いと言ってもWindows11プリインストールモデルであり、ライセンス上も問題ないPCです 初期化して起動し、Windows Updateを適用...
先日Ubuntu 24.04 LTSが正式リリースとなりました どんなものかと触ってみて、なんとなく22.04からのマイナーバージョンアップ感(Windows 10から11になった感じ)があるだけ...
どうやらPyTorchがM1 Mac (Apple silicon) 対応したということで、インストールして試してみました。 PyTorchのインストール まずはインストールですが、PyTorch...
久しぶりにMicrosoft Storeを起動しまして、デザイン変わったなーなんて思いつつ目的のソフトを検索。 そしてインストール… ん??インストールボタンがどこにも無い!!(と言いつつスクショ...
表題のとおり、DELLのNew Inspiron 13 5000 プレミアムを購入しました。 と言っても自分で使うものではないのですが。 事務系の仕事を人にお願いするための購入です。 ここ何年か機...
当初Windowsでいろいろな機械学習のライブラリを試していたのですが、試すものによってシステム要件が異なり、特にcudaのバージョンやcudnnのバージョンの要件がまちまちで不便だったため、Ub...
ASUS X570UD購入の経緯 まず、なんでASUS X570UDを買ったのかというお話から。 機械学習系のお仕事が増えてきたので、HPのOMEN ax500という機種を購入してUbuntuデュ...
OMEN by HP 15-ax200 パフォーマンスモデルを買いました。 このPC、搭載メモリ8GBというところだけが惜しいのです。 しかも公式ページには、購入後のメモリ増設はできませんと書かれ...
タイトルで結論を書いてしまいましたが、macOS Sierraにアップデートをしたところ、PPTP VPNの設定が削除されてしまいました。 何かの拍子に消えたのだろうと、ネットワーク設定から再設定...